格安旅行がお好きなみなさんこんにちは。
今回は東海道新幹線のこだまグリーン車を格安で利用することができるぷらっとこだまをご紹介しようと思います。
関連記事:格安旅行の代名詞青春18切符
ぷらっとこだまとは
ぷらっとこだまをご存知でない方にご紹介すると、JR東海ツアーズもしくはJTBの各支店で発売されている乗車票です。
要するにツアーきっぷで、日時と乗る列車が指定される代わりに安く乗ることができるチケットなのです。
その名の通りこだましか乗れないのは大きな弱点ですが、時間に余裕があるのであればおすすめです。
こだま号の隠れたメリット
こだまは東海道新幹線の最も遅い列車で、各駅に停車します。
その為、新大阪から東京まで4時間程度かかり、最も早いのぞみ号より大幅に遅くなります。
これだけ見るとデメリットしかないように思えるかと思います。
しかしながら、こだまには隠れたメリットがあると僕は考えています。
それは、途中の各駅でのぞみに追い抜かれることです。
ん???と思われるかもしれませんが、そういうことです。
途中各駅で5分以上停車するので、その間にホームに降りて色々と物色することができるんですよ!?
これってすごいことじゃないですか?
新幹線開業当時の最速列車よりも早いので、青春18きっぱーの僕としてはかなり快適ですし、その上僕が大好きな豊橋駅の幕の内弁当まで買えるんです!笑
ちなみに豊橋駅の幕の内弁当は僕が今まで食べたお弁当の中でもかなり上位に入る美味しさです!!!(おすすめです)
実際に乗ってみた!
本当に申し訳ないのですが、あまりにも快適すぎて車内で写真を撮り忘れてしまいました…
というか、乗った瞬間に寝てしまったのです。
今回乗車したのは引退が近い700系のC編成でした(鉄ちゃん以外には伝わらない?)。
あえて700系の列車を選択したのですが、C編成かどうかというのは運次第なので結構嬉しかったです。
ただまあ一般的には新型車両の方が快適性が高いので、特にこだわりがなければN700系運用の列車を選択されることをおすすめします。
ひかり号、のぞみ号には700系はないので、こだまならではの悩みですね笑
僕個人的な意見ですが、N700系普通車よりも700系グリーンの方が快適だと思うので、乗り比べてみるといいと思います。
こだまグリーンの弱点:おしぼりサービスがない…
新幹線グリーン車の代名詞おしぼりはこだま号に関してはありません!
正直おしぼりサービスは無駄だと感じているので問題ないですが、おしぼりサービスを受けたい方は素直にのぞみグリーンを利用しましょう。
せめて近鉄特急の様にセルフサービスになればいいのですが、完全廃止となっているのでおしぼりは絶対にもらえません。
こだまならグリーン一択。時間に余裕があればぜひ
もちろん、時間的余裕がなければ不可能ですが、もしこだま号を利用されるのであればグリーン車を選択されることを強く勧めます。
というのも、こだま号に乗車する時間は果てしなく長いので、ある程度快適な座席でないと耐えられません。
まあ、僕の様に一日中青春18きっぷで乗り継ぐ様な人にとっては普通車でも十分ですが、、、
青春18きっぷよりもはるかに快適で高速な割に比較的リーズナブルな東海道新幹線こだま号を利用される方はぷらっとこだまをぜひ!
それでは、また次回まで。