旅行好きな皆さんこんにちは。
旅行が好きな皆さんはきっと空港もお好きでしょう。
そんなあなたに、今回は空港などでの時間を100倍も楽しくすることが出来る唯一無二の方法をご紹介しましょう。
航空無線を聴く
以上です。
航空無線を聴く楽しみというのはぜひ皆さんに味わっていただきたい楽しみ方です。
何故航空無線を聴くのか
様々な人が様々な楽しみ方をする空港、僕は以前こんな記事を書きました。
【旅行】羽田空港に旅行に行った - ジャージとゴープロで旅行に
ここの一部に、空港で楽しむ方法として飛行機を見ることを挙げてます。
その楽しみ方を増幅する為に航空無線を聞くことを僕は推奨します。
というのも、今どんな飛行機が、どの様に、どこに向かっているかが分かる様になるからです。
もちろん無線内容は英語ですが、基本的には決まり文句が多いので、慣れれば理解できる様になります。
また、本格的に空港にいる感が出るので、展望デッキでの楽しみが倍以上になります。
展望デッキに行ったことがある人なら見たことあると思いますが、デカイカメラを持ってイヤホンを装着している人がたまにいますよね。
そういうことです。
写真撮影のヒントにもなるんです。
どこから飛行機が来るかが分かるのでシャッターチャンスも逃しません。
どの様に聴くか
ここまで読んでくださった皆さんはもう航空無線を聴きたくてしょうがなくなっていると思います。
ただ、聴く為には複雑な無線の知識や、高い機材が必要なのではないかと思っている方が大半だと思います。
僕も実際そうでした。
無線の知識は全くなし、機材にお金をかけるならカメラ機材にかけたい派な僕は、最適な方法を探しました。
そうしたら、最高の方法を発見してしまいました。
最高の方法:ネット配信
それが、こちら
Listen to Live ATC (Air Traffic Control) Communications | LiveATC.net
サイトは英語ですが、空港のコードを入力すればそこの無線を聴くことができます。
例えば、羽田であればRJTT、伊丹であればRJOOといった感じです。
ちなみにこれはICAO(4文字)でもIATA(3文字)でも問題ないので、HNDやITMでもオッケーです。
世界中のボランティア無線マニア達が受信した無線をアップロードしているサイトの様なので、ラグもあったり使えない空港もあったりして不便な点もありますが、機材買う気もない我々はそれで我慢しましょう笑
ちなみにスマホアプリもあり、大体500円程度で買うことができます。
機材買うよりは圧倒的に安いので空港で聴きたいのであればぜひ買っておきましょう。
デメリットはあるのか
ここまで読むとメリットだらけだと思いますが、果たしてデメリットはあるのでしょうか。
僕が使った限りは特に感じませんでしたが、使えない空港があることは少し残念です。
また、違法ではありませんが、受信した無線を公開することはグレーです。
まあ、せっかくこんな便利なサイトが使えるのですから、それに甘んじておきましょう。
航空無線を聴きながら展望デッキに行こう!
今度空港に行った時はぜひ無線を聴きながら展望デッキに行きましょう。
海外旅行に行く前や、友達の見送り、はたまた単純に観光する目的で空港に行くことがあるはずです。
そんな時にこのサービスを利用して、展望デッキを120%堪能しましょう!
それでは、また次回まで。