みなさん、運動はしていますか。
ネットサーフィンをして、YouTubeの動画をだらだら見るぐらいなら、運動しませんか?
勉強や仕事で忙しい方も、隙間時間に運動始めませんか?
今回は超効率的に、最低限の時間で最高の効果を出す7分間ワークアウトについてご紹介します。
実際に様々な研究でこのエクササイズの効果が立証されています!
実際にやるエクササイズ
- ジャンピング・ジャックス
- 空気椅子
- 腕立て伏せ
- クランチ
- 椅子の昇り降り
- スクワット
- 椅子を使った三頭筋トレーニング
- プランク
- 腿上げ
- 膝つきだし
- 腕立てしながら回転
- 横向きのプランク
それぞれを各30秒+10秒休憩をやります。
どうです?キツそうでしょ?
どれぐらい大変か
このエクササイズ、当然ながら楽しいものではありません(一部のマニアを除いて)。
僕にとっては肉体的苦痛でしかなく、最初のころは吹き出てくる汗を拭くために手を顔に持っていくだけで筋肉痛を感じているぐらいキツかったです。
しかし、当然キツイのは変わらないものの、習慣化されてきた分かなり楽にやれる様になってきました。
毎朝起きてすぐの7分間、このエクササイズに取り組めば血流も良くなるし、健康にも良いのでおすすめです。
科学的根拠は?
そもそもこのエクササイズが注目される様になった要因が、ニューヨークタイムズで取り上げられたことです。
The Scientific 7-Minute Workout - The New York Times
詳しくは以上の記事を確認していただきたいのですが、相当キツイけど身体には効くよ、ってことが書かれています。
実際に先ほど挙げたエクササイズを見ていただきたいのですが、心拍数を上げる有酸素運動、下半身、上半身、胴体という感じのローテーションを三回繰り返してることに気付きませんか?
つまり、上半身と胴体の運動をしている時には下半身が休めるし、それ以外の時にはそれ以外の筋肉が休める様に設計してあるんです。
なのでその分インターバルが少なくて済み、より濃密な運動効果が得られるということなんです。
本来ならばこの7分の運動を3回程度繰り返すのが理想らしいですが、1回でも相当大変なので最初のうちは1回で十分でしょう。
慣れてきたら3回繰り返せばいいだけだと思って最初は気楽に始めてみてください。
僕の健康効果は?
僕は大学に入ってから相当な運動不足で、ちょっと買い物に行くだけでも筋肉痛になってしまうぐらい筋肉量が落ちていました。
そこで、筋肉量をあげたいと思い、科学的に根拠のある運動を探しました。
最初の頃はラジオ体操をやっていたのですが、運動量が明らかに足りないのでこの7分間ワークアウトを始めました。
すると、驚くべきことに身体的効果はもちろん、精神的効果まで現れました。
こういうと宗教的ですが、運動したときの清々しさをきっと僕は忘れていたんだと思います。
そういう意味でも、この運動を始めて良かったと思っています。
また、身体的にも代謝が上がり、睡眠の質も上がり、その分目覚めもよくなりました。
ですのでみなさんにもぜひ始めていただきたいと思います。
簡単な始め方
アプリやタイマーなど、いろんなやり方があると思いますが、僕がおすすめしたいのは動画です。
動画なら時間を測る手間もいりませんし、モチベーションも保ちやすいです。
おすすめは以下の二つ:
まとめ:大事なのは明日じゃなくて今日始めて習慣化すること
運動は効果が出るのに時間がかかるので、大事なのは今日、今すぐにでも始めることです。
そうすれば早くに習慣化して、より楽にできる様になります。
最初はキツイかと思いますが、僕も毎朝5時に起きて頑張っているので、みなさんも一緒に頑張りましょう。