Spotifyって正直高くないですか?
毎月980円払ってまで音楽聴き放題って少しもったいない様な気がします。
それに、今話題の米津玄氏の曲もないですし、なんかイマイチ…
そう思っている方に朗報です!
今回紹介する方法を使えば、Spotifyをめちゃ安価格で契約できて、なおかつ米津の曲も聴けます!
早速気になる方法を無料公開!!!
以下の5ステップの通りにやれば(多分)格安で契約ができる様になるので、とてもお勧めです!
-
タイのPayPalアカウントを作成する。
PayPalのアカウントには日本のクレジットカードを紐づけることが出来ます。SpotifyではPayPalによる決済を認めているので、これによって日本のカードでSpotifyを格安利用することが出来ます。
登録の際にパスポート番号と住所が必要になりますが、これは適当に入力しても問題ありません。「Test」とでも入力しておきましょう。
-
タイのPayPalアカウントに日本のクレジットカードを登録する。
PCの場合は左側に「Add a bank account or card」とあるので、そこから追加ができます。
スマホの場合は、右上の歯車から設定することが出来ます。
-
VPNでタイのインターネットに接続する。
VPNプロバイダは多数ありますが、筑波大学が行なっている学術実験の為に公開されているVPNの利用がオススメです。無料で利用できる上に、セキュリティ面も比較的安心です。
VPN Gate 筑波大学による公開 VPN 中継サーバープロジェクト
このウェブサイト等で、タイのIPアドレスが取得できるVPNサーバーを利用してください。
-
タイのSpotifyアカウントを作成する。
VPNに接続された状態でSpotifyのウェブサイトにアクセスすると、タイのアカウントを作成できます。手順に従って登録してください。
-
Spotifyプレミアムにアップグレードする。
そのままアップグレードが可能です。Visaの欄にPayPalの選択肢があります。そのままPayPalを選択し、先ほど作成したアカウントで決済をすれば完了です。以降、日本でも月額฿129.00≒450円で利用できます。
デメリットはあるのか
デメリットがあるのかどうかが気になる方もいると思います。
僕が今のところ感じている唯一のデメリットは、
既成プレイリストがタイ語になってる…
まあ、気にしなければ気にならないですが、Spotifyの中でも面白い機能の1つがプレイリストのシェアですよね。
その点、日本のSpotifyであれば日本人の契約者数が圧倒的に多いので、日本語でプレイリストをシェアしている人が多いのですが、タイになるとタイ人の契約者数が当然多いので、シェアされているプレイリストの大半がタイ語になってしまうんですよね。
ただ、値段的には圧倒的にタイ版の方が安いので、そういったことも加味して考えてくださいね。
他に安くできるものってある???
実はNetflixも安くすることができるんです!
それに関する記事もあるので気になる方はぜひお読みください!
節約して豊かな暮らしを始めよう!
いかがでしたか?
音楽ファンも、そうでない人も節約というのは豊かな生活への近道です。
というのも、収入を増やすのには時間がかかりますが、出費を減らすのは一瞬でできます。
だからこそ今から出費を減らしてその分浮いたお金で何かを買いましょう!
ということで、さいならー