皆さんこんにちは。
今回はとても残念な事件が発生したので、皆さんに共有しようと思います。
ということでよろしくお願いします。
何が起きたのか
はい。
実は先日『修善寺 虹の郷』に行っていまして、紅葉も見頃だったということもあり、写真をたくさん撮ったんですよ。
割といいカメラの割といいレンズで撮ったんですが、もう分かりますよね?
データが破損してました泣
撮影は普通に出来ていたのに
そうなんです。
撮影は普通に出来ていて、何ら問題はなかったんです。
僕はいつも撮影した写真を早く編集したいので、簡易的な編集はスマホでできる様にしています。
その為、常にSD⇄USB-Cのアダプタは持っていて、それで撮った写真をすぐに編集していたりしてました。
しかしながら、今回はなんということでしょうか。
それを挿してみたらスマホさんが、「このSDカードは破損しています」と言い出しまして、、、
その頃はパソコンに挿せば何とかなると信じていました。
ですので家に帰ったら真っ先にパソコンにそのSDカードを挿してみると…
やはり破損していました。
それで泣く泣くSDカードをフォーマットして、適当に探してフリーソフトで復元を試みましたが、それも不可能で、悲しかったです。
でも業者に出して復元を試すのも面倒なので、次回から気をつけようと思います。
どう気をつければいいのか
はい、ここからが本題です。
今まで僕はカメラに挿入されていたSDカードはてっきり正常な動作を示しているものだと思っていました。
しかしその考えは甘く、正反対のことが起きました。
なので次回からは必ずフォーマットしたSDカードを持って行こうと思います。
そうすればきっとデータの破損に悩まされることもなく、クオリティの高い写真が撮れると信じています。
もう本当に悲しかったので次回からはこの様なミスを犯さない様に気をつけたいと思います。
唯一の救い
何であれ、一部の写真は僕が常に携帯している「写ルンです」でも撮っていたので、とりあえず27枚は撮影できていました笑
それらの写真はインスタに上げていきますが、インスタはリア垢にしているので、ぜひ僕のことを見つけてください笑
にしても、デジタルデータの落とし穴にハマりながらも、アナログの良さを再確認するという中々出来ない経験が出来たので逆に良かったと思います。
まあ、データが消えないことに越したものはないのですが笑
ということで、皆さん、
カメラデータの破損には注意しましょう!
僕の教訓をぜひ活かしてください!