皆さんこんにちは。
週末も終わり、いよいよ週も始まりましたが、週末はいかがお過ごしでしたか。
僕は先週末は羽田空港に遊びに行っていました。
写真を撮影している方も大勢いて、割と驚きましたが、今回はスマホ一台で行った羽田空港旅行についてのお話をしようと思います。
羽田空港での楽しみ方
空港には「飛行機を見る」、「買い物をする」、「飛行機に乗る」という3つの楽しみが基本的にはあると思います。
今回はそのそれぞれについて僕の見解を述べつつご紹介していこうと思います。
他のブログにはない切り口であると思いますので、ぜひ皆さん最後までお読みください。
飛行機を見る楽しみ
空港には展望デッキがある場合が多いですが、羽田空港には3つもの展望デッキがあります。
しかもそれぞれに特徴があって面白いものばかりです。
展望デッキに関する記事は多く存在するので手短に説明させていただきたいと思いますが、羽田空港のターミナルそれぞれに展望デッキがあります。
夜景が綺麗な第二ターミナル、夕焼けが綺麗な第一ターミナル、空港っぽさナンバー1の国際線ターミナルという感じでしょうか。
個人的には第二ターミナルの展望デッキが一番好きですが、皆さんはどこが一番好きでしょうか。
そこで、今回は目的別展望デッキのすすめを書こうと思います。
デート→第二ターミナル
写真→お好み
離着陸→第一、第二
外資系→国際線
ざっとこんなもんでしょうか。
足りてない部分がありましたらぜひおしらせください。
こういった感じで、写真撮影はもちろん、デートなども出来てしまう羽田空港の展望デッキは本当に素晴らしいですよ。
入場料はもちろん無料ですので、デートの際には食事代だけで済むのも1つのポイントかもしれませんね。
ここで、今回僕が自分のスマホで撮影した写真をいくつかお見せしますので、どんな感じで飛行機が見えるのか参考にしていただければ幸いです。
まあ、どちらも編集済みの画像なのでなんとかフォトジェニックな仕上がりになってますが、スマホでさえもこれだけ映えるので、ぜひ皆さんには肉眼で見ていただきたいと思っております。
買い物をする楽しみ
空港で買い物というと少し変ですが、空港って実はかなりいいショッピングモールになってるんですよ。
第二ターミナルにはANAのショップもありますし、沖縄のアイスクリーム屋さんで有名なブルーシールアイスもあります。
それに何と言っても空弁。
空弁は旅の友として飛行機の中で食べるのはもちろんですが、家で食べても最高の味ですよ。
お土産にでも1つ買って帰るのもいいですし、自分の一番好きな空弁を見つけるのも楽しいかもしれません。
飛行機に乗る楽しみ
これはもう言わずもがな、飛行機に乗ることほど興奮するものはないですよね?
皆さんもお金を貯めて飛行機に乗りましょう!