節約術
皆さんは普段、目に入れる光を意識していますか? 実際、オフィスワークの人だけでなく、今やスマホが一人一台持つ時代となり、我々の目がかつてないほどのブルーライトにさらされています。 そこで、不眠や肩こり、疲れ目にドライアイなど、現代人が抱える…
2020年7月1日からマイナポイントが申込み開始となりました! そもそもマイナポイントが何なのか分からない方も、申込み途中で迷ってる方も、ぜひこの記事を参考にしてとっても美味しいマイナポイントで得しちゃいましょう! そもそもマイナポイントって? マ…
格安旅行がお好きなみなさんこんにちは。 今回は東海道新幹線のこだまグリーン車を格安で利用することができるぷらっとこだまをご紹介しようと思います。 関連記事:格安旅行の代名詞青春18切符 ぷらっとこだまとは こだま号の隠れたメリット 実際に乗って…
貧乏旅大好きな皆さんこんにちは。 今回は季節毎に期間限定で発売されている青春18きっぷについて書こうと思います! 青春18きっぷは貧乏学生の強い味方! 今回僕(と友人)が行くのはココだ! 青春18きっぷ初心者なら水上が超おすすめな理由 そうだ、…
貧乏旅大好きな皆さんこんにちは。 今回は僕が普段から利用しているLCCバニラエアの格安チケットが予約できたお話をしつつ、皆さんもどうやったらこの値段で買えるかをご紹介したいと思います。 今回購入した路線 中々取れない格安航空券 でもやっぱり制約は…
賢い買い物をしたい皆さんこんにちは。 今日はネット通販はAmazon派だった僕が楽天に完全移行した理由を説明しようと思います。 理由1:Amazonポイントの使い勝手が悪かったから 貯まりやすさ 使いやすさ 理由2:Amazon Primeが不要だったから 理由3:楽…
楽天に既に登録しているであろう皆さんこんにちは。 今日は僕が実際に使ってみて分かった本当に使える楽天のサービスを7つ紹介しようと思います。 ちなみにどれもポイントが貯まってお得なサービスです! 1. 楽天市場 2. 楽天ウェブ検索 3. 楽天レシピ 4. …
散らかった部屋で毎日寝ている皆さんこんにちは。 今回は僕が昔散らかっていた部屋を片付けて綺麗にした方法を皆さんに伝授したいと思います。 まずは理想の形を思い浮かべる いらない物はとりあえず段ボール箱に 1日1つ、いらない物を箱に入れる 「買取」…
マイラーの皆さんこんにちは。 マイルを貯めて無料で旅行に行く、そんな夢を持った人は世の中に多くいるのではないでしょうか? 今回はそんなマイラー必須アイテムになるかもしれない新カードJAL GLOBAL WALLETのレビューをしていきます! そもそもJAL GLOBA…
7kgというのはLCCユーザーであれば絶対に聞いたことのあるフレーズなのではないでしょうか。 そう、機内持ち込み手荷物の重量制限です。 これが中々厳しく、多くの方は追加料金を徴収されて預け入れていると思います。 また、チェックインカウンターにて衣服…
本日はバニラエアにご搭乗いただきまして、ありがとうございます。 バニラエアは全日空系のLCCで、まもなくピーチアビエーションに統合される航空会社です。 さて、今回台湾旅行に行った際にバニラエアを利用しましたので、そのメリットデメリットを皆さんに…
Netflixたけえ… そんなことを思った日がありました。 その日から僕は安く契約する方法を模索し続けて、ようやく見つけたので今回はそれを皆様に共有したいと思います! はい、それでは参ります。 概要 プランはどれを選ぶべきか Huluとの比較 約600円で契約…
Spotifyって正直高くないですか? 毎月980円払ってまで音楽聴き放題って少しもったいない様な気がします。 それに、今話題の米津玄氏の曲もないですし、なんかイマイチ… そう思っている方に朗報です! 今回紹介する方法を使えば、Spotifyをめちゃ安価格で契…
皆さんこんにちは! 今日は、今無料配布しているJ!NS 1dayを装着レビューしてみたいと思います! 概要 装着してみた感想 落とし穴は? 結論
皆さんこんにちは。 今日は海外通販についてです。 eBayとは オークション方式は安く欲しい物が買える場合が多い コツ1 適当な商品説明の出品を見つける。 コツ2 直前まで入札しない コツ3 終了3秒前に入札 思わぬ落とし穴も
皆さんこんにちは。 本音でレビューのコーナーですが、先日Jリーグも閉幕し、オフシーズンとなりました。 今日はJリーグの全試合を生中継したDAZNのレビューをしたいと思います。 概要 Jリーグ全試合生中継はすごい ただ、スタジアムが一番なのは間違いない …
みなさんこんにちは! 今あなたはどの様な財布を使っていますか? 長財布、折りたたみ財布、マネークリップ、などなど 色々ある中で僕が最強だと思う財布をご紹介したいと思います。 最強の財布はこれだ! 財布を自己主張の場と捉えるか、道具と捉えるか 結…