皆さんこんにちは。
体調はいかがでしょうか。
今日は、僕個人的な情報収集の方法をご紹介しようと思います。
今回はマジで個人的なので誰にも読まれないかもしれません笑
- ニュースの収集
- Inoreaderで効率的に情報収集
- 他の視点から見るためにもInoreaderを
- ラジオで識者の意見を
- 科学情報の収集
- 日経サイエンスで他分野の情報収集
- InoreaderでNatureとScientific Americanをザッピング
- まとめ:RSSリーダーを使えば効率的に情報収集ができる!
皆さんこんにちは。
体調はいかがでしょうか。
今日は、僕個人的な情報収集の方法をご紹介しようと思います。
今回はマジで個人的なので誰にも読まれないかもしれません笑
みなさん、運動はしていますか。
ネットサーフィンをして、YouTubeの動画をだらだら見るぐらいなら、運動しませんか?
勉強や仕事で忙しい方も、隙間時間に運動始めませんか?
今回は超効率的に、最低限の時間で最高の効果を出す7分間ワークアウトについてご紹介します。
実際に様々な研究でこのエクササイズの効果が立証されています!
皆さんこんにちは。
先日、2020年に発売された新型のMacBookProの13インチ下位モデルを購入したので、それの徹底レビューと、上位レビューと比較してどうなのかについて考えようと思います。
また、WWDC2020で発表されたApple Siliconについても考察しようと思います。
皆さんは普段、目に入れる光を意識していますか?
実際、オフィスワークの人だけでなく、今やスマホが一人一台持つ時代となり、我々の目がかつてないほどのブルーライトにさらされています。
そこで、不眠や肩こり、疲れ目にドライアイなど、現代人が抱える様々な問題の原因となっているブルーライトを可能な限り目に入れない為にも、今回は自腹でJINSのブルーライトカットの中でも最もカット率の高いナイトユースを自腹で購入してレビューしようと思います。
皆さん、一日の中で一番好きな時間帯はいつでしょうか。
僕はあけぼのです。
あけぼのとは、朝ぼらけの少し前、夜明け頃の時間帯を指します。
「春はあけぼの」といいますが、僕は一年中あけぼのが好きです。
この時間帯に早起きすると、清々しい気持ちとともに、長い一日の始まりを痛感し、街がゆっくりと動き出す感じもしてとても気持ちがいいんです。
僕は普段(起きれる時には)起きて、朝活をしています。
当然、寝起きの悪い方や夜型の方もいらっしゃると思いますし、身体によくないという意見も重々承知です。
しかし、僕はこの時間帯がどうしても好きなので、身体に悪かろうと起き続けますよ!!!
ということで、僕が毎朝行ってる朝活をご紹介します。
2020年7月1日からマイナポイントが申込み開始となりました!
そもそもマイナポイントが何なのか分からない方も、申込み途中で迷ってる方も、ぜひこの記事を参考にしてとっても美味しいマイナポイントで得しちゃいましょう!
皆さん、韓ドラは好きですか?
このブログの読者層からして、好きな人はいないと思いますが、僕もそのうちの一人でした。
僕は元々韓ドラに興味がなくて、三浦春馬主演の「2WEEKS」など、韓ドラのリメイク版は観たことがありますが、本家大元の韓ドラをちゃんと観たのはアカデミー映画「パラサイト」が初めてでした。
そこから韓ドラへのアレルギーがなくなり、今回いよいよ「愛の不時着」で沼にはまりました。
今回は僕が沼にハマる要因となった「愛の不時着」の魅力について語り尽くそうと思います。
皆さんは普段の生活で「エコ」を意識していますか?
僕はガチ勢ではないですが普通よりは考えていると思います。
では、何故僕がエコを意識する様になったかという経緯と、どういったエコ生活をしているのかをご紹介します。